Hawkwind Daze Logo

ホークウィンド・デイズ・コラム

Top > Column

IQ 過去4作品リマスター国内盤発売〜でも何で今?

2021年5月30日

IQ / テイルズ・フロム・ラッシュ・アティック
SHM-CD、紙ジャケ。セヴン・ストーリーズ・イントゥ98は2CD、ダブルジャケ。全アルバム歌詞翻訳付き。DUのまとめ買い特典ボックス。

80年代初頭にデビューしたネオプログバンド、当時ポンプロックと称されたマリリオンをはじめとする一群にあったIQ。現在もマリリオンやペンドラゴンなどと同様に活動。私的にはメロディセンスやアレンジ、いまだに長尺曲を連発する姿勢、そして現メンバーは紆余曲折ありながらデビュー時の5名のち4名が在籍という仲の良さ、なども評価しています。そのIQも40周年を迎えています。
今回マーキーからデビュー作をはじめとする初期作品と中期の傑作がリマスターリリースされました。来日の可能性を探ってるのかと勘ぐりますが、どうなんでしょう。しかもこの組み合わせ、過去を振り返るには初期に偏っており、逆に何で「ダーク・マター」(2004年にリアルタイムでマーキー盤が発売されています)が含まれているのか、ちょっと意図が分かりかねます。
どの作品も所有していましたが、お布施のつもり(というか例によって国内盤コンプリート習癖)で購入しライナーを読みましたが、特にこの選出意図は触れていませんでした。よくよく考えると、主要作は過去マーキーを中心に国内盤が発売されてきましたが、肝心の事実上のデビューアルバム「テイルズ・フロム・ラッシュ・アティック」、いまだに多くの収録曲がステージで演奏される「ザ・ウェイク」は国内盤が発売されたことはありませんでした。この2枚は新人バンドとは思えない構成力で国内盤が出ていてもおかしくないのですが、今回本邦初発売になります。実際手持ちの国内盤を調べたら、国内盤初発売は87年の「ノムザモ」でした。看板ボーカリストのピーター・ニコルズが脱退、ポップ路線に寄った時期の作品。その後の主流作品は国内発売されてきました。
その他にもコンピレーション、ライブなど国内リリースは歯抜け多いです。大手EMIと契約したマリリオンに比べると扱いが低く知名度は今一つですが、昨今プログレ感の薄れてきているマリリオンより私にはしっくりきます。いずれもジェネシスの大きな影響を受けていますが、その出自を隠すことなく、いまだに奇数拍子攻めと英国らしいウェットで美しいメロディは衰え知らず。
今回のリマスターは国内盤用に行われたようで、原盤の音質とは若干異なります。角が取れたマイルドな雰囲気ですが、音の厚み、ふくよかなニュアンスが強調されている感じです。

IQ / セヴン・ストーリーズ・イントゥ98
デビューアルバム制作前の習作期にレコーディングされたトラックをまとめたカセットSEVEN STORIES INTO EIGHT(1982年にリリース)とそれらの曲を98年に改めて演奏したものをカップリング収録したアルバム(1998年リリース)。1曲目のブランドXを意識した曲とか演奏力を感じます。普段あまり聴いてなかったのですが、今回改めて聴くと随所にIQ節があり、98年の再演奏との比較も興味深いです。
IQ / テイルズ・フロム・ラッシュ・アティック
アルバムA面を占めているザ・ラスト・ヒューマン・ゲートウェイは20分にわたる大曲ですが、構成力、メロディの美しさで一気に聴かせます。いまだにステージでも演奏される代表曲。溜めに溜めた抑鬱を最後に発散するプログレ常套アレンジ。
IQ / ザ・ウェイク
2016年にリマスター再発されたバージョン。冒頭のアウターリミッツ、バンドのアンセムというべきザ・ウェイクなどバンドのスタンダードナンバーが生まれた名作。ジャケのメンバーの風貌がニュー・ロマンティック風ですが、各曲はコンパクトにまとまりながらもジェネシス基調の純然たるプログレ。
IQ / ダーク・マター
前3作は国内初リリースですが、これは当時マーキーからリリースされている上に、ずっと後の2004年作。なぜこの作品が再発されたのか、代表作という位置づけなのかな。確かに良い作品でオープニングナンバーや後半の大作ハーベスト・オヴ・ソウルズなど素晴らしい出来。


<前のコラム

次のコラム>

最新のコラムに戻る

2021/5/30 update


HAWKWIND DAZEトップページに戻る