Analog Disc
Top > discography1 > 1984-1985 > AMTHOLOGY VOL.1
SAMURAI - SAMR 038 (1985)
シングルジャケ、インナーなど無し。カバーイラストはジョン・クルサートと思われます。
Side 1
|
Side 2
|
バンドが所有している過去のライブ、スタジオの未発表テイクをまとめてリリースしようという企画がSAMURAIレーベルの提案により実施されました。全ボリュームはLP3枚分あり、はじめは各1枚ずつリリース、その後3枚組のセット(全てピクチャー盤仕様)としてもリリースされました。さらにその3枚のピクチャー盤もバラ売りされました。のちにこの3枚は、RECEIVERに権利が売られ、そこでは『ACID DAZE』というタイトルで再リリースされます。さらに収録されている各曲もまたバラ売りされ、その後の様々なコンピレーション盤に収録されていきます。何故このような事態になってしまったかというと、SAMURAIの社長ジム・ホワイトが自身の利益のためバンドに承認をもらわずに勝手に売りまくったことが原因。ブロック曰く「この3枚組は66,000セット販売されたようだが、ロイヤリティは一切はもらっていない。さらに彼(ジム)は、これの権利をいくつもの会社に売った。何も聞かされていなかった我々は、すぐさま彼を訴えた。収録曲はバラ売りされ何枚ものレコードに収録されたが、これについても誰も我々にロイヤリティを払わない。」とのことです。アンダーソンといい、ジム・ホワイトといい、いい加減ですね。しかしブロックさんも、もう少し事が進む前に手を打てなかったのでしょうか。
さて収録曲ですが、リリースされた当時のファンにとっては大変興味深いテイクが目白押しでした。「High Rise」(WEIRD 103)、「Masters Of The Universe」(シングルMotorway City)から。「British Tribal Music」は79年のHAWKLORDS時代にスタジオ録音されたもの。「Spirit Of The Age」と「Urban Guerilla」は79年復活ツアーでレコーディングされたもので、前者は『ライヴ'79』に収録されたテイクの別ミックス、後者はシングル「SHOT DOWN IN THE NIGHT / URBAN GUERRILLA」と同じテイクの別ミックス。「World of Tires」は80年ベイカー&ヘイル組在籍時のライブでこの時点では初出、のちにATOMHENGE盤『レヴィテーション』に収録されます。「Whose Gonna」は81年グラストンバリーのテイクで過去にカセットリリースされたことがあるもの。「Ghost Dance」は82年ニックをフィーチャーしたテイクでこの時点で初出、のちにFLICKNIFEの『OUT AND INTAKE』に収録されます。ということで発売時は貴重なテイクが多く喜んだのですが、今となってはここの収録曲はアチコチのCDに登場してきますので、ありがた味がなくなってしまいました。続くVOLUME 2、3は『WEIRD TAPES』から持ってきたテイクが多くなります。
・『AMTHOLOGY VOLUME 2』のレビュー
・『ANTHOLOGY VOLUME 3』のレビュー
・ANTHOLOGY3枚をセットにした『APPROVED HISTORY OF HAWKWIND』のレビュー
オリジナルUK盤&日本盤ディスコグラフィ 1984-1985に戻る
2025/01/12 update