Hawkwind Daze Logo

Compact Disc

Top > discography2 > 2010 > イン・サーチ・オブ・スペース

ホークウインド | イン・サーチ・オブ・スペース(宇宙の探求)| TOCP-95060

EMIミュージック・ジャパン - TOCP-95060 (2010)

HAWKWIND IN SEARCH OF SPACE EMI Japan 2010 CD
特殊紙ジャケ、ブックレットThe Hawkind Log、解説付き。SHM-CD。解説:坂本理
HAWKWIND IN SEARCH OF SPACE EMI Japan 2010 CD

  1. ユー・シュドント・ドゥ・ザット
  2. ユー・ノウ・ユアー・オンリー・ドリーミング
  3. マスター・オブ・ザ・ユニヴァース
  4. ウィ・トゥック・ザ・ロング・ステップ・イヤーズ・アゴー
  5. アジャスト・ミー
  6. チルドレン・オブ・ザ・サン
<Bonus Tracks>
  1. セヴン・バイ・セヴン(オリジナル・シングル・ヴァージョン)
  2. シルヴァー・マシーン(オリジナル・シングル・ヴァージョン)
  3. ボーン・トゥ・ゴー(ライヴ・シングル・ヴァージョン・エディット)

本国で高まる再評価、アトムヘンジのリマスター再発とその国内盤のリリース、新作ブラッド・オブ・ジ・アース、そして待望の初来日招聘が水面下で進行している中、ついに国内のEMIジャパンがギミックジャケの宝庫であるホークウインドのリバティ・UA期のリリースを決定。版権のある1stから5thアルバムまで一気にSHM-CDでリリース。しかし音源については、この時点でも最新だった96年のデジタルマスタリング素材を使用。96年のEMI premierシリーズではデジパック仕様で、カバー内には資料な貴重な写真が掲載されていましたが、国内盤ではギミックジャケ再現に力を入れ、それらは掲載されていません。
各アルバムの解説は、アルバムごとに異なる執筆者をアサインするこだわり。さらに各アルバムには対訳までついていました。
各曲目はLP時代のタイトルを踏襲せず、基本カタカナ表記に改められています。アルバムタイトルは旧題を括弧で表記していました。

ついにこの変形ジャケも紙ジャケで再現されることになりました。日本では72年に東芝音工からLPレコード、91年に東芝EMIより世界初CD化、そして今回は3回目のリリースになります。
ギミックジャケを再現、Log Bookもミニチュア再現。ボーナストラックは72年のヒットシングルシルバー・マシーンのA面、B面のセヴン・バイ・セヴン、ボーン・トゥ・ゴーは「宇宙の祭典」収録テイクを編集して短くしたシングル用トラック(ドイツでリリースされたシングルLord Of LightのB面が初出でその後ANTHOLOGY系コンピに収録されていました。


関連情報

・オリジナルLP盤(1971)のレビュー

・国内初回LP-東芝音楽工業盤(1972)のレビュー

・国内初回CD(世界初CD化)-東芝EMI盤(1991)のレビュー

・EXILESさんのアルバムレビュー。

・国内CD3rdリリース-WOWOWエンタテインメント盤(2015)のレビュー

・国内CD4thリリース-ワーナーミュージック・ジャパン盤(2016)のレビュー

・2024年リマスター&リミックス2CD/BLU-RAY BOX SET(2024)のレビュー

・上記と同時リリースのリマスターアナログLP盤のレビュー

オリジナルUK盤&日本盤ディスコグラフィ2 Compact Disc 2010に戻る

2024/12/23 update


HAWKWIND DAZEトップページに戻る